top of page
IMG_1196 640.jpg

囲炉裏用酒燗器

 囲炉裏の炉の中に設置し、炭火の下にパイプが来るように設置し、湯を沸かして酒の燗をする酒燗器です。昔は銅で出来ており、銅壺と言われました。
この商品は、ステンレスで作っており、耐久性に優れ、お手入れも簡単です。
座ったまま、次々燗が出来、おまけにお湯で燗をするので、ぷんとした臭みがなくとてもまろやかで美味しいです。
日本酒が苦手な人も虜になります。ぜひ、試してみてください!
 焼酎の燗、ホットワイン、ホットウイスキーなども試してみてください。

CIMG1074.JPG
52341745_120911535669057_4082219309339216631_n.jpg
IMG_3990.JPG

    酒燗器の特徴​ 使用方法

    ​酒燗器実例

    • Instagram
    CIMG1074_edited.jpg

    ​このパイプの高さの違いが水の対流を作ります。

    CIMG0923.JPG
    CIMG1077.JPG
    ​1、囲炉裏の灰の上に酒燗器を設置し、パイプの先が炭の下に来るように設置します。

    2、内筒を入れ、内筒の入ってない方から、水またはお湯(沸くのに時間がかかるのでお湯がお勧め)を7分目入れます。

    3、お酒の入った徳利を、内筒のない方に入れて燗をします。

    CIMG1089.JPG

    ​4、お好みの燗になったら完成です。内筒の方に移して冷えないように保温してください。

    IMG_1193 680.jpg
    bottom of page